スキップしてメイン コンテンツに移動

ついにアメリカ上陸 ここからアメリカを横断だ! まずはロサンゼルス

日本へ一時帰国し用事を済ませて
ついに!!

アメリカ上陸!!!

まずはロスだ!!
憧れのハリウッドだ!!!


これから約3週間かけてレンタカーでアメリカを横断しようと思う
ルートは東→西


ロス→ラスベガス→フラッグスタッフ(セドナ)→ページ→
サンタフェ→オクラホマシティ→ヒューストン→
ニューオリンズ→オーランド→マイアミ

ここでレンタカーの旅を終え
一旦コスタリカに寄り道する予定
そして
コスタリカ→ワシントンDC→ニューヨーク→ナイアガラ

ここからカナダに入国予定だ


アメリカ1日目

まずはロサンゼルス国際空港に到着
早速宿を探す
というのも一時帰国の時にあまりにも時間がなく
ドタバタしながらの出発だった為
ほとんどリサーチすらしていない状況なのだ

それにしてもロスの宿はかなり高い…
どこもかしこも高すぎる…
この先アメリカ全土でこの金額設定だったらどうしよう…
とりあえず初めなので仕方がないが
少し高めの宿を確保

宿に空港シャトルバスと地下鉄で向かう
タクシーなんて贅沢はできません…

宿に到着し荷物を降ろす
一時帰国の間の1週間は怒涛の予定だったので
2人とも体に限界が近づいていたようで
そのままベットにダイブ

気が付くと今日のうちに借りる予定だった
レンタカー会社のオフィスが閉まる時間


ヤバい!!

予約までしていたのに…
一応オフィスに向かってみよう…

オフィスに到着したのは閉店30分後
店員はまだいたものの
案の定
「もう閉店だよ、残念だったね」
と言われた…そして
「明日再度来店してももうこの場所には開いている車はないよ」
「週末(4日後)までいっぱいだから」
と言って店員は颯爽と帰っていった

どういうこと?
予約したのに車はもうないの?
???
どうやら予約という作業は
その日の分は車を確保しておく的なシステムだったのかな?

早速アメリカの厳しさを痛感…

少し気分を落としたまま食事…
ついつい食べすぎた…
2人で30USDを越える…

早速アメリカの物価の高さを痛感…

とりあえずSimを買ってネットだけでも繋げられるようにしておこう
歩いている途中にあったT-mobileの店舗に入り
Simの値段を聞いてみた

アメリカ国内通話無料+10GB→30日間有効=50USD
これにセッティング代30USD
合計80USD

速すぎて英語が聞き取れないが
セパレートできるから×〇△□…

どうやら1つのプラン購入で10GBを2台で分割して使えるらしい
という事は2人で10GBを30日間使えて80USD

AT&Tという通信会社の方が電波的にいいと聞いていたけど
これならかなりお得じゃない?
という事でネット環境は確保できた

これがこの日唯一よかった事

アメリカ2日目

ロサンゼルスの街を観光だ

その前に昨日ダメだったレンタカー問題
宿の近くにもう一件レンタカー会社のオフィスがあるようなので
そちらに行ってみた



無事借りることができました
ホントは燃費が1L→15Kmくらい走る
TOYOTAのカローラがよかったんだけど
いろいろあって1L→10Kmくらいの
TOYOTAのLAV4になった
まぁ乗り心地と走破性は格段に上なのでいいか
(予定より5万円ほど高くなってしまった…そしてガソリン代も…)

これからよろしくLAV4

さぁ観光だ

まずはロスと言ったらハリウッド


いやぁ何回くらいこの場所をテレビで見ただろう
そのくらい有名な場所

スパーダーマンはいるはチューバッカはいるは
トランスフォーマーのオプティマスいるは
ミニーちゃん被ったおっさんいるは

けど写真なんて撮ったらお金請求されるから素通りだけど
見ただけで寄ってきて「写真撮る?」って聞いてくるし

けどこういう雰囲気は好き
お祭りみたいな感じ


そりゃあるよね!

大好きな映画の1つ
をもじったTATOOショップの看板


至る所に映画のキャラクターのモニュメント?像?がある
全体的にディテールは甘いけど…
R2-D2、C3PO、バットマン、スパイダーマン、プレデター、etc...
珍しく楽しすぎて興奮していた


チャイニーズシアター


これも有名
2001年までアカデミー賞が授与されていた場所でもあり
数々の映画の初演が上映される場所でもある
訪れた前日にはスターウォーズのスピンオフ作品
「ハン・ソロ」が初演されたばかりで
この日も盛り上がっていた


チャイニーズシアターの前には数々のハリウッドスター達の
手形、足形とサインがあり
みんな好きな俳優、女優を探し写真を撮っていた

写真はトム・ハンクスのもの
大好きなトム・ハンクスのものが見れて幸せ


ドルビーシアター


旧コダックシアター
2002年からアカデミー賞が授与されてる場所


この階段がレッドカーペットになる
ここを数々の著名人が歩く様子は
ハリウッド感満点


この建物から有名なHOLLYWOODの看板を見ることができる
ちなみにこの建物の駐車場が一番安いらしい



そしてもう一つ有名なもの

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム

エンターテイメント業界で活躍した人物やキャラクターの
名前が彫られた星形のプレート
多すぎてなかなかお目当てのプレートを見つけられない


ハリウッドスターの壁画
よく雑誌とかで見かけるけど
実際には辺りは閑散としているので
いい写真スポット


せっかくレンタカーがあるので
HOLLYWOODの看板の近くまで行ってみた

ハリウッド・レイク・パーク


この看板の裏側までハイキングできるみたいだったが
約3時間となかなか時間がかかるので今回は
車で行ける一番近いであろうポイントへ


ロサンゼルスというかカリフォルニアに来たからには
海を見なくてはいけないので
サンタモニカの方に車を走らせた

サンタモニカ・ビーチ


カリフォルニアの景色としてよく見る
海に突き出した桟橋とその上にある遊園地とレストラン
それがこのサンタモニカ・ビーチにあった

けど…いいアングルでは撮れていない…


ここサンタモニカは有名なルート66の終点
でも今回の旅はここがスタートだ

サンタモニカの近くにあるビーチに行きたかったので行ってみた

ベニス・ビーチ

別名マッスル・ビーチ
凄い数の筋トレ器具がビーチにある

いや…これが見たかったんじゃなく…

ベニス・ビーチのスケートパークが見たかった
かなりレベルが高いと噂のスケートパーク
これもよくカリフォルニアの写真として使われている気がする


全然スケートボードなんてできないけど
見るだけだったらタダだし
いい刺激になるし
何より楽しそうだし


噂通りみんな超絶上手い
こんなに飛べないよ?
しかもフリップしながらの回りながらですよ?
あ、すいません…

ここもハリウッドと同じくらい気持ちは興奮していたな
こんな事したかったなぁ
できるようになりたかった

過去の俺よ…ガンバレ…


日が暮れて夜になり始めたころ
ロスの夜景を見に行こうと思い
グリフィス天文台に行くことに
ここは映画「ラ・ラ・ランド」に登場する場所なので
妻は楽しみにしていた
…が!

かなり手前から何やら凄い渋滞…
どうやら何かのイベントをやっているようだ
全然駐車場も空いていない
天文台に到着するまで2時間くらいかかったが
天文台の駐車場も空いていない…
仕方なく帰ることにした
すまん…妻よ…


明日はラスベガスに向けて出発
でもラスベガスの宿はロス以上に高いようだ…
どうする?少し行き過ぎる?

instagram⇒kz.photo.travel
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
気が向いたら左のバナーをポチっと1クリックお願いします♪

コメント

このブログの人気の投稿

ワラスからチャチャポヤスを目指して 経由地トルヒージョと世界遺産チャンチャン遺跡

ペルー17日目 ワラスから次なる目的地チャチャポヤスを目指して 二夜連続の夜行バス移動 まずは夜行バス(1夜目)でトルヒージョという街まで行く 昼間のうちにトルヒージョからチクラヨという街へ移動 チクラヨから夜行バス(2夜目)でチャチャポヤスへ このルートを選んだ理由はトルヒージョからチャチャポヤスへ 直行ルートだとカハマルカという町を経由していく気がする (カハマルカルートはかなりの悪路らしい) その為一度チクラヨまで行き迂回していくことに しかし、この日程2日目(3月30日)はセマナ・サンタというキリスト教のお祭り ほとんどの人々がお休みの日 バス会社も例外ではなく 当初乗る予定だったバス会社も休み そしてトルヒージョからチクラヨまでのバスが一本もない! 困った… バス会社を手あたり次第聞き込み、ネットでも調べまくった その結果、唯一この日程で移動可能なルートを発見した ワラス→トルヒージョ(夜行) トルヒージョ→チャチャポヤス(夜行) 両ルート共に Movil Bus トルヒージョ→チャチャポヤス間のルートが… カハマルカ経由かどうかわからないのでバス会社の受付に確認したところ 「私は受付なのでわかりません」 はぁ…南米はこんなんばっかだ 自分の仕事以外はわからないで済ます でもこのルートしかこの日程でチャチャポヤスに行けない ガラパゴスへの日程が決まっている為、強行するしかない 覚悟を決めて行くことに決定 せっかくなのでいい席で移動してやる ワラス→トルヒージョ  75PEN(2470JPY) トルヒージョ→チャチャポヤス  95PEN(3130JPY) ペルー18日目 トルヒージョに到着 もともとトランジットのみで寄る予定がなかった街 夜まで時間があるので観光をすることに コロニアル様式の色鮮やかな街並み かなり綺麗な街だ 近くに世界遺産の遺跡があるとの事なので行ってみることに 世界遺産チャンチャン遺跡 あまりにも広大な遺跡で見学できるのは一部のみ 紀元1100年頃からペルー北部に栄えたチムー文化の遺跡...

東と西が交じり合う場所イスタンブール

トルコ2日目 イスタンブールでの滞在時間は 今日と明日の深夜バスが出発する19:00まで あまり時間がない でもブルーモスクもアヤソフィアも 現在(2018/09末)修復中らしい ホントに最後の最後まで修復中の旅 旧コンスタンティノープルという 歴史的に楽しい場所 イスタンブールの観光名所は ヨーロッパ側(西側)の旧市街に集中している まずはその集中している場所を周る 最初は地下宮殿と言われている場所 バシリカ・シスタン 実際は宮殿ではなく地下貯水槽 4世紀にコンスタンティヌスの命によって造られた 巨大な地下貯水槽 奥に歩いていくと 2本の柱の下に2体のメデューサの頭部が 下敷きになっている これは魔力を封じ込めたとか 単なる高さ調整だとか 諸説あり解明されていない アヤソフィア 東ローマ帝国時代(現在の建物は6世紀頃)に キリスト教の教会として建てられたが 15世紀頃オスマン帝国時代に 教会からモスクに改装された経緯がある その為キリスト教とイスラム教が交わった 少し異様な雰囲気のある場所 しかし情報通り 大改修中!! この写真は建物内の右側 写真の写っている範囲のすぐ左から 床から天井まで完璧に覆われていて 全く見る事も出来ないほどの大改修ぶり まぁかろうじて雰囲気は味わえた 続いては公園を挟んで向かいにある スルタン・アフメット・モスク (通称ブルーモスク) こちらも大改修中 世界で唯一6本あるミナレット (お祈りの時間を告げる為の塔)も なんと1本が改修中…というか ない!! まさかの作り直し中? そして ココはモスク イスタンブールのモスクの多くは イスラム教徒でなくても入る事ができる (世界中の多くのモスクは教徒以外は入る事ができない事が多い) しかし肌の露出は厳禁 特に女性 なのでスカーフなどを貸してくれる モスク内部に入場 … この写真の場所以外 天井が全面板で覆われている!! 2mくらい...

トルコの絶景 世界遺産カッパドキア

トルコ3日目 イスタンブールから長距離深夜バスに乗り この旅最後の町 世界遺産カッパドキアのある町 ギョレメに向かう 長距離(深夜)バスに乗るのも 後残すところこの往復の2回 しかし、もう深夜バスでは寝れない… 体が慣れ過ぎたのか拒絶しているのか… まぁそれも後2回 バスまで時間を潰し 19時に旅行会社前にてピックアップ イスタンブールのバスターミナルは 街の中心地から結構離れている 自力で行くのも勿論可能だが 重い荷物を持ってイスタンブールの人だかりを行くのは なかなか骨が折れる なので街の中にある旅行会社でバスチケットを買う すると少し値段は高くなるが バスターミナルまで連れて行ってもらえる その方が遥かに楽なので最後くらい少し贅沢することにした バスは20:30出発 ギョレメ到着は翌8:30 12時間のバス移動 案の定あまり寝れない… この日は日本で言う中秋の名月 バスの車窓からは綺麗な月が見えていた トルコ4日目 定刻通りバスはギョレメに到着 早速この地域らしい奇岩が至る所にある ギョレメ滞在は到着日を含めて3日 この旅も後5日で終わる 宿に荷物を預けに行くと 「今日これからどうする?」 「何かしらのツアーならまだ間に合うよ」 と言ってくれた せっかくなので日中のツアーに参加することにした ギョレメ発の主なツアーは3タイプ レッドツアー グリーンツアー ブルーツアー 他にもホースライディングやバギー、キャメルライドなど 様々なツアーもある その中で1番人気らしい グリーンツアー に参加する事にした 宿の主人が連絡を取ってくれて すぐにピックアップのバンがやって来た まず向かったのは地下都市 デリンクユの地下都市 地下都市の紀元は諸説ある 紀元前15世紀から12世紀にかけて ヒッタイト人により造られた説 紀元前8世紀から7世紀にかけて フリギア人によって造られた説などがある 巨大な地下都市は1世紀から3世紀にかけて 初期のキリスト教徒がイスラム教徒の迫害から 逃れるために住んでいた歴史もある 現在発...