ハンガリー3日目
ブダペストから移動
次なる目的地は音楽の都
オーストリア ウィーン
ブダペストからウィーンまではバスで約3時間
(渋滞していて4時間かかったけど…)
あっという間にウィーン到着
オーストリア1日目
とりあえず宿にチェックイン
まだ16時なので少し観光がてら夕食探し
誰かの情報で
「ウィーンはバックパッカー泣かせ」
と聞いた
その理由はもうお分かりだろう
物価が高すぎる!
いや、ヨーロッパ自体高いんだけど
中欧の中ではずば抜けて高い
オーストリアが高いのか…
ウィーンが高いのか…
コーラ1缶(330ml) 2EUR(260JPY)
もう西欧と同じくらい
というか、安くご飯が食べれない分
西欧よりも厄介だ…
(結構探したけど結局5EUR(650JPY)のフードトラックが一番安い…)
そんな感じなので早々にウイーンを抜けることに
なのでウィーン観光は今日と明日の午前中のみ
明日の午後はウイーンから約1時間のところにある
隣国スロバキアの首都ブラチスラバに行く
ノイエ・ベルク(新王宮)
ウィーンは綺麗だ
パリよりもパリっぽい
(何を基準にパリなのかは分からないけど…)
建物がいちいち豪華
ハプスブルク家が居城を置き
ここから大帝国を築いていった街
嫌いじゃないです
もう一度勉強します…後日…
ハプスブルク家について
市庁舎もなかなかの存在感
ウィーン オペラ座
少年少女合唱団で知られるこのオペラ座
いつかここでオペラを観賞したい
オペラが理解できるようになったら…
歩いていると素敵な教会があった
カールス教会
珍しい外観の教会
バロック建築の大きなドームに
ローマのトラヤヌス帝記念柱にヒントを得たという
2つの巨大な円柱を持つ教会
ココではクラシックコンサートがおこなわれているらしく
モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン
などが演奏されているそうだ
いつか聞いてみたい…
クラシックが理解できるようになったら…
日も暮れてきたので今日はココまで
高いフードトラックの夕飯を買って帰る
オーストリア2日目
ついつい朝からゆっくりしてしまった…
最近の悪い癖…
もう11時だ…
さぁこれを見にウィーンにやって来たと言っても過言ではない
シェーンブルン宮殿
でもやっぱり入場料が高すぎる…
庭見たかったけど…
入場とり辞め!
ホント何しに来たの?
さすがに何も見ずウィーンを終わらす訳にはいかないので
世界一美しい図書館というものを見に行く
あれ?ついこないだ
プラハで世界一美しい図書館を見なかったっけ?
世界一が2つもある…
なら検証しよう!
オーストリア国立図書館
18世紀前半に作られたこの図書館には
740万点もの歴史的にも重要な書物が収蔵されている
プルンクザールと呼ばれる
図書館内の大広間の天井には
華麗なフレスコ画が描かれている
…
ウィーンの勝ち!
プラハも美しかったけど
規模的にウィーンの方が圧倒される
入口に入った瞬間の衝撃は圧倒的
まるで映画の世界のようだった
これでウィーンの観光は終わり
結局図書館しか見学しなかったという…
オペラ座しかりモーツァルトしかり
音楽に精通しているともっと楽しめるんだろうけど
…
あまり魅力的ではなかった…
建物や宮殿も豪華で美しいけど…くらい
いや、ウィーンが悪い訳じゃないですよ!
勉強不足でした…すみません…
この後はスロバキアの首都ブラチスラバに移動
…は、次の記事で

にほんブログ村
気が向いたら左のバナーをポチっと1クリックお願いします♪
コメント
コメントを投稿